ビスケット開発室

ビスケット開発者原田博士とその仲間によるビスケットにまつわる話をお届けします。

フォローする

  • カテゴリー
  • ビスケット開発室とは
  • ヘルプ

もし中学校にコンピュータの授業があったら

2017/7/3 もし中学校にコンピュータの授業があったら

新しい学習指導要領では中学校で今以上にコンピュータについて学ぶ時間が増えるみたいですね.僕も小学生のプログラミングについていろいろと考えては...

記事を読む

コンピュータはスイッチのかたまり

2017/6/30 徒然

「コンピュータってどういうもの」という質問をプログラミングをバリバリやっている人にすると,いろんな答えが帰ってきます.答えが変わるのは,その...

記事を読む

繰り返し専用電卓

2017/6/27 プログラミング教育

EXCELのような表計算を繰り返し電卓として使ってましたが,Google ドキュメントの拡張機能で荒木さん(日本テセレーションデザイン協会)...

記事を読む

プログラミングの階段かスロープか

2017/6/21 プログラミング教育

(酷い絵ですみません)ここにプログラミングの山があります.すごいものを作るにはどれくらい高くまで登らなければならないか,という絵です. ...

記事を読む

逐次実行と並列実行

2017/6/19 プログラミング教育

逐次実行というのは言葉として難しいですよね.お湯が湧いてからお味噌を入れる,みたいなものです.何かをやるのに最初にやる方,後にやる方と順番が...

記事を読む

コンピュータを知的にするのが条件分岐

2017/6/18 プログラミング教育

ファンタジアというディズニーのアニメで「魔法使いの弟子」の弟子役でミッキーが登場します.ミッキーは水を汲む仕事を魔法使いに言い渡されて,仕事...

記事を読む

何を繰り返すかが大事

2017/6/17 プログラミング教育

プログラミングで重要な3つの仕組み「繰り返し」「条件分岐」「逐次実行」と言われていますが,これ言葉だけでなく結構深い話なので,順番に解説した...

記事を読む

プログラミング教育での悪い癖

2017/6/4 プログラミング教育

先日,中学生にビスケットの授業をやったのですが,プログラミング教育の悪い癖が出てしまったので,ちょっと書いてみたいと思います. 1回目は9...

記事を読む

ビットマップ時代のプログラミング言語

2017/6/1 徒然

コンピュータのインタフェースはビットマップディスプレイとマウスの登場で大きく変わりました.それまではコンピュータは文字で命令を出していました...

記事を読む

メガネ10個で作る倉庫番

2017/5/31 サンプルプログラム

倉庫番というパズルが昔流行りました.荷物を通路上を押すことしかできなくて,それを目的のところまで運ぶというルールです.荷物を引っ張ることはで...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next
  • Last

ビスケットファシリテータ講習 受講者募集中!

【リアルタイム+動画】でじっくり学べる

「ビスケットを使ったワークショップを開催したい」「子供たちにプログラミングを教えたい」「そもそもコンピュータって何?」という方におすすめ!
ワークショップのやり方はもちろん、なぜビスケットでプログラミングを教えるかなどの理論から、ビスケットを使ったコンピュータサイエンス入門まで、幅広い内容を余すところなくお伝えします。また、学校やワークショップなどですぐ実践できる3つのコンテンツの教え方を習得できます。

●日程
<オンライン開催:東京>
2025年2月11日(火)10時〜17時

●講師
原田康徳、井上愉可里、青柳美紀、鎌江文子

詳細はこちらのサイトをご覧ください。

人気記事

  • ロボットプログラミングの大衆化
  • 子どもがビスケットの仕様を作っている話
  • ビスケットによるコンピュータサイエンス入門
  • 作品保存の裏技
  • 14歳のビスケット10大ニュース

カテゴリー

  • Cube-D
  • はらだ博士の驚きの部屋を100倍楽しむ法
  • もし中学校にコンピュータの授業があったら
  • コンテスト
  • サンプルプログラム
  • ビスケットで作った教材
  • ビスケットの中身
  • ビスケットの使い方
  • ビスケットの設計思想
  • ビスケットアプリ
  • プログラミングツール
  • プログラミング教育
  • プログラムの構成要素
  • 徒然
  • 本

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2015 ビスケット開発室.