子どもがビスケットの仕様を作っている話
ビスケットを子ども達に使わせていると,その吸収のよさにときどき驚かされます.あっという間にすごいものを作ってくれます.彼らの思考の速度とビス...
ビスケットを子ども達に使わせていると,その吸収のよさにときどき驚かされます.あっという間にすごいものを作ってくれます.彼らの思考の速度とビス...
ビスケットファシリテータ講習の一つの目玉が僕の講義である「ビスケットによるコンピュータサイエンス入門」です.毎回少しずつバージョンアップして...
ビスケットの作品保存に関しての裏技をご紹介します.裏技ですので,この機能がいつまでも使えるとは限りませんし,質問も受け付けません.自己責任で...
先日15歳の誕生日を迎えたビスケットですが,誕生会ビスケットパーティ「ビスパ」で10大ニュースを発表しました.なかなか面白い内容になったので...
「プログラミングの大衆化」は僕が最近講演などで使い始めた言葉です(それ以前に使っている人は僕は知りませんがもしご存知でしたら教えていただけま...
小学校でのプログラミング教育必須化の流れで,文科省が示した一つの例が算数で多角形を教える際にプログラミングで教える,ということでした.なぜプ...
その人が,最初に触れたコンピュータがどういうものかは,その人のコンピュータ観に大きく影響します.それは,その人のコンピュータに対する発想に影...
ついに念願の2048を完成させることができました.メガネは98個です.若干本物と違う動きをしますが,このまま投稿します. プロ...
これは,ビスケットでつくる! うごく Advent Calendar 2017の12月25日の投稿です. 新しい作曲装置ができましたの...
昔のコンピュータは黒い画面にキーボードで操作していました.たとえば,ファイルを移動させたいとき,move というコマンドでファイルの移動を命...