論理回路
ビスケットでのプログラミングのコツは変化を作るということです.変化しなくてよいものを作らなくてよいのです.どういうときに変化するかというと,...
ビスケットでのプログラミングのコツは変化を作るということです.変化しなくてよいものを作らなくてよいのです.どういうときに変化するかというと,...
コンピュータ観というのは,人それぞれが持っているコンピュータとはこんな感じ,というイメージのことです. BASICから入った人は,繰り返し...
プログラミングを学ぶのか,プログラミングで学ぶのかとか,いろいろな議論があるけれども,だいぶ見えてきたような気がします. 例えば,ビスケッ...
いつもはソフトウェアの話ですが今回はハードウェアの話を書きます.ここでいう子供というのは小学生のことです. まず,子供たちにキーボードを使...
ビスケットには変数はありません.変数がないのでとてもまともなプログラムなんて組めないと思われるのも仕方がありません.ところが,これまでいろい...
マインスイーパーがビスケットでできました. 地雷を隠すために,壁と同じ色で透明度が高い絵を使っています. まず,ランダムに地雷を置く部分...
本来,プログラミング教育の中に方向をどうやって教えるか,という問題は入っていないと思います.それは別の遊びやなにかで教えてゆく,というか普通...
オセロのボードはビスケットでは簡単そうに見えて結構(というか相当)面倒です. 自分が黒だとして,黒と黒の間に隙間がなく白が1つか2つか,....
10進数を2進数に変換する方法.2進法の掛け算.2進数を10進数に変換する方法.と準備が整ったので,それらを組み合わせて10進法の掛け算を作...
では,逆の変換をやってみましょう. 単純に考えると10進法の引き算を作らなければなりません.足し算の場合は2つの数を入れ替えても答えは同じ...