粘土というコンピュータ観
プログラミング教育の話題が色々な人に拡がるなかで,いろいろな批判をいただくけれど,どうも話が噛み合わないということも出てきました.なぜうまく...
プログラミング教育の話題が色々な人に拡がるなかで,いろいろな批判をいただくけれど,どうも話が噛み合わないということも出てきました.なぜうまく...
いままでの僕の前提は,小学校の各学年で1年間で2時間ずつでよいので,コンピュータとは何か,ということを伝えるためのプログラミングの授業をやる...
芸術とプログラミングはとても強い関係があると思っています.そう思ったので,僕は会社をさぼって美大に通い,勤務時間中に油絵を描いていたり芸術に...
ブログというのはいろんな人が目にして,タイトルが過激だと急速に拡散するという面白い性質があります.ブログはこじんまりとやる分にはいいんですが...
今まで,前のブログでも散々書いてきたことですが,新しいブログになったので,簡単に僕の立場を説明しておきます. プログラミングはいろいろとあ...
何かというと「プログラミング教育は論理的思考能力の向上を目指す」と決めつける人たちが多いので,彼らに届くかどうかわからないけれどもちゃんと言...
今回リリースされたバージョンから部品の回転のマッチングが入りました.前のビスケットで使われていた機能ですが,あたらしいバージョンではラン...
この手のプログラムはビスケットは本当に得意です.今回はたった4つのメガネで結構面白いパズルができたのでご紹介します. ゲームはここにありま...
プログラミングは評価が自分の中にあるという話.これはかなり本質的な視点かもしれませんね. プログラミング教育はブームのせいか,最近すごくい...
2進法のカウンタを使ったプログラム例です.ビスケットでは2進法のカウンタはすごく簡単につくれます.方眼紙のモードで作ります. 最初のメ...