
全国の小学校と遠隔授業をやりました!
デジタルの日・ビスケットで学ぼう 10月10,11日はデジタルの日で、しかも11日は平日だということなので、学校向けのイベントを企画...
デジタルの日・ビスケットで学ぼう 10月10,11日はデジタルの日で、しかも11日は平日だということなので、学校向けのイベントを企画...
前回はビスケットの利用状況を、サーバに保存されたデータから見ていきました。iOSアプリは255万ダウンロードされ、全国の77%の自治体から...
ビスケットは2003年に最初のバージョンが発表されました。少しずつ認知され、2017年にはプログラミング教育が盛り込まれた新しい小学校学習...
Windows用の学校向けビスケットは,学校名で登録していただくと,折り返しダウンロード先のURLをお送りしております.自動的にバージョン...
ビスケットの新バージョンをリリースしました(kindleは現在審査中です).このバージョン,細かい修正が入っているんですが,一番目につきや...
ビスケットは「プログラミングの可能性と楽しさを万人に伝える」ことを目標に開発されてきました.「楽しさ」を伝えることに関しては,すでにいろん...
小学生向けのプログラミングもいろんな立場が錯綜してますが,義務教育(厳密に言うと学校の授業)では選別はして欲しくないと思ってます.中学,高...
夏休みの自ゆうけんきゅうのアイデアをしょうかいします. 用いするもの タブレット または スマートフォン ビスケットのアプリをインス...
ビスケットを授業で活用する事例がたくさん集まってきました.他のツールを授業で使っている事例もいろなところで集まっているようですが,それらと...
日頃から,僕はプログラミング入門で「繰り返し」「条件分岐」を教えることに極端に反対しているわけですが,その理由を説明したいと思います. ...