
Flash廃止に向けてのビスケットの対応について
Flashが2020年12月で使えなくなることに対して,その対応について現在決まっている方針についてご説明します. 現在Window...
Flashが2020年12月で使えなくなることに対して,その対応について現在決まっている方針についてご説明します. 現在Window...
Windows用の学校向けビスケットは,学校名で登録していただくと,折り返しダウンロード先のURLをお送りしております.自動的にバージョン...
ビスケットの新バージョンをリリースしました(kindleは現在審査中です).このバージョン,細かい修正が入っているんですが,一番目につきや...
ビスケットは「プログラミングの可能性と楽しさを万人に伝える」ことを目標に開発されてきました.「楽しさ」を伝えることに関しては,すでにいろん...
小学生向けのプログラミングもいろんな立場が錯綜してますが,義務教育(厳密に言うと学校の授業)では選別はして欲しくないと思ってます.中学,高...
ビスケットである数が3の倍数かどうかを調べるプログラムを作ってみました. まずは,裏技の割れたメガネをつかって,青い丸を3つ...
プログラミングの入門でよく例に出てくるものの一つに「ライフゲーム」があります.2次元のセル・オートマトンですが,そのルールが生命の誕生や淘...
夏休みの自ゆうけんきゅうのアイデアをしょうかいします. 用いするもの タブレット または スマートフォン ビスケットのアプリをインス...
ビスケットを授業で活用する事例がたくさん集まってきました.他のツールを授業で使っている事例もいろなところで集まっているようですが,それらと...
日頃から,僕はプログラミング入門で「繰り返し」「条件分岐」を教えることに極端に反対しているわけですが,その理由を説明したいと思います. ...